愛すべきお客さんたち(笑)
今思えば笑って話せる話ですが、当時は結構きつかったですね
どれも原因他人論で行動してしまった結果おこってしまった悲劇?なのだと思います(笑)
原因自分論で考えることができれば違った結果になったんだろうと思いますが後の祭りです
さあ、愛すべき3人のお客さんをご紹介します(笑)
1位 生活保護のチンピラ君
この方は生活保護の方でしたね
他のリサイクルショップで断られたので仕方なく当店に流れ着いてしまったみたいです→本当いい迷惑です(笑)
生活保護で需給してもらっているので自分で稼いだお金ではありません
私たちが毎年払っている血税です。本当、広島市は生活保護の受給があまいです!明らかに私より若くて元気な人に保護を受給させているのですから真面目に仕事しているこっちが嫌になりました
ちょっと脱線しましたが、話をもとに戻すと
「買うんだから〇〇せいや」「時間はお前の都合であわせるなよ。俺のいった時間に配達しろよ」「商品の梱包が納得いかん」「お前んとこで購入した洗濯機のラベルが気に入らん」などと、いろいろと難癖をつけてくるお客さんでした。こんなにも礼儀をしらない無礼な人がいるんだと思いました
こんなお客さんですから店頭対応していたアルバイトスタッフが泣いて電話してきたのを今でも覚えています
うちでは対応できないので警察を呼んで仲介に入ってもらう始末です
あとでリサイクル市場で話を聞いたら
私のところだけではなく近くのバカ安さんなどにも行っていて、そこでも警察沙汰になっていたみたいです(笑)
まあこのお客さんのおかげで、自分の店を守るのであれば、利益優先のためどんなお客さんもOKということではなく
ある程度お客さんは選ばないといけないということを学びました
2位 騙すき満々遠方のお客さん
出張買取や店頭買取ではあまりいなかったのですが、宅配買取になると騙そうとするお客さんが結構いました
ほとんどが遠方のお客さんばっかりでした。近くのリサイクルショップだと後ろめたさがあり心理的に嫌なのでしょう
ボロボロのスピーカーのエッジを素人がなおして送ってきたり
簡単なチェックだけでは気づかない一部機能が壊れている掃除機を送ってきたりしました
こんな人にかぎって取引を急がせます。入金はまだかと催促してくるので困ったものです
こう何度も続くと宅配買取の査定は慎重にならざるを得ないですね(笑)
この経験で商品の査定が一層厳しくできるようになりました
3位 マウンティング全開おじさん
お店をオープンしてまもなくですが、近くのお店のかたが来られるようになりました
「私のお客さんにも紹介しとくから」「今度友達をつれてくるよ」など調子の良いことばかり言う人でした
少額のものを購入して、だんだんと次から次へと仕事とは関係のない依頼までしてくるようになりました
挙句の果てには自分の店の畳を自分の家まで運ばさせられました(笑)
この経験で、理不尽なことはハッキリと断らないと、調子にのってずっと嫌な事が続くと学ぶことができました
まとめ
長年お店をやっていましたが、ほとんどのお客さんが良いお客さんです。年に一回くらいおもしろいお客さんが来ます。
当時は大変でしたが、今こうやって楽しくブログに書くことができます
あんまり会いたくは… ないお客さんですが、どうもありがとうございました!