処分

独立後、大変だったことは!? BEST6

今日は「独立後、大変だったことは!? BEST6」を書いてみます

商品の価値、査定 あまりにも知らな過ぎました

これは新し事をはじめたら仕方ないことなのですが
まぁ~、最初の頃は
商品の価値や定価、中古相場など全然知りませんでした

例えば
査定のポイント
売れるタイミング
どれくらいの期間在庫として持っておく必要があるのか?
そしてその保管スペースはあるのか?
ネットで売れるのか店頭、それとも業者市場でうれるのか?
自分の抱えているお客さんの中に欲しい人がいるのか?もしいるならその人のオーダーで、どれくらいの状態で予算はいくらなのか?
ここで頑張って買取しないとこの商品はあんまり入荷しないのか?それとも同業者に声をかければそろえれるのか?
スタッフ一人でできるのか、それとも助っ人が必要か?
そもそもこの商品を買取してすべてトラックに載せれるのか?

など、全然計算せずに出張買取をしていました
なので、もうテンヤワンヤでした(笑)

この現場で買取したらトラックがいっぱいになり
次の現場ではもう載らないのでお客さんに迷惑をおかけしたこともあります

まあ、慣れですね
徐々に自然と計算できるようになってきました

ジャンク品、偽物をつかまされた時が金銭的にも精神的にもきつかった

これは自分の知識不足な点がもろに露呈しましたね
偽物のブランド品などがおおかったです

ですが、人間は学んでいくものです
一度偽物をつかまされたら、次からは絶対に同じミスがなくなります

しかし、負の連鎖は続きました!
大変なことに偽物を買取してしまったら、そんな悪いお客さんたちに噂が広まってしまいました
「アドベンチャーライフは偽物も買取してくれたぞ」
って、瞬時に広まって偽物の買取依頼が増えてしまったことがあります

まあ全部断りましたが。。。
人をだまそうとしてくる人はどこにでもいますね

リピーターの方の荷物を引き上げに行った時

これは辛かったですね~
お店をやっていた時です
いつも決まった曜日と時間に来てくれる可愛らしいお婆ちゃんがいました
たまに娘さんとも一緒に買い物をしに来てくれて
中古品をみたり会話をしたりして楽しそうでした
私も会うのが楽しみでした

タンスやら食器棚などいろいろとうちで購入してくれました
数年後、娘さんから「お母さんが亡くなったから買取してくれないか?」と電話がありました

うちで購入してもらった商品だったし
配達のたびに「これはここが使い勝手がよくてね~」
って、配達をするたびに話をしてくていた物だったので感情がはいってしまい辛かったですね

一番忙しい時期に確定申告!

これは中小のお店や自営業者は毎年3月に苦しめられるやつです(笑)
ずぼらな私は毎年のようにギリギリまで準備をしていなかったので、もうこの時期は大変でした

しかも3月は引っ越しシーズンです
仕事も忙しいし、確定申告の準備はしないといけないしで辛かったですね

確定申告が終わったら
「来年こそは早めに準備するぞ!」って思って結局やらなかったので
税理士さんにお願いした店長の石田でした(笑)

「もう勘弁してください(笑)」税務署の調査が入ったとき

税務調査って心臓に悪いですよ
「税務署は敵だ!」って思っている人は別ですが
私みたいな小心者には得にしんどいです
普段の仕事に支障がでます

詳しくはこちらで記載しています↓

小さなリサイクルショップの個人事業主にも税務調査がきました!!! っていっても、6年前のことですが。。。 スイマセン(汗) 世間ではチュートリアルの徳井さんが、脱税の容疑で注目をあつめているので 今...

売上が急に下がったとき

これは、メルカリの普及で個人のお客さんからの買取依頼が激減しました
最盛期の約半分くらいまで落ち込んでしまいました

当店は買取をメインにしていたので店舗をやめなければいけなくなりました

時代の流れはスゴく残酷です
良かった時期はあっという間に過ぎ去っていきます(笑)

まとめ

事業をしていれば良い面もあれば悪い面もあります
しかしどれもその人のとらえ方次第です

失敗しても次に生かすことができれば
そこから学ぶことで失敗ではなくなり経験になります

さあ、なんでも挑戦していきましょ~う!!!

アドベンチャーライフ

電話1本でお伺いします。出張料、査定料無料