毎日使っているパソコンですが表面上は簡単にホコリなどをとることはできますが
なかなか分解してまで頻繁に掃除することができません
なので今日は年に1度の大掃除 デスクトップパソコンのホコリをとってみました
(NEC PC-VL150NSW)
動作が遅くなってきたら一度内部クリーニングをして様子をみてみるといいと思います
パソコンの内部クリーニングは簡単にできます
パソコンの修理屋さんに頼めば、3000円から5000円くらいするパソコンの内部クリーニングですが、誰でも15分くらいで簡単にできます。
パソコンの動作が良くなるし、何よりパソコンの寿命が延びます
時間があるときや天気が良い日にベランダでするといいと思います
※分解掃除は自己責任でお願いします
準備するもの
準備するものとしてはマスクとエアーブラシ、硬く絞った雑巾くらいです
エアーブラシは100円均一でも売っています
ネジはなくさないようにしましょう
室内では結構ほこりまみれになるので、ベランダでした方がいいです。
今回は約1年間、内部クリーニングをしていないパソコンの掃除です
たった1年ですが室内での掃除は途中で断念しました
思っているよりもパソコンの中ってホコリがたまっていてビックリです(笑)
作業工程
まず初めに電源コードなど付属している物を取り外します
こちらのパソコンのネジはドライバー要らずで簡単に手で開けることができました
つづいて本体を少し後ろにずらしたら簡単にケースが外れます

画像ではあまり判断できませんが、ホコリだらけでした↓

あとは内部に張ってある説明書どおりに進めていきます

ストッパーはちょっとコツがいりました↓

全部解放できました
後は、エアーでほこりを吹き飛ばしていくだけです♪

「このひと手間がおいしくなるんです」ではなく、このひと手間がパソコンの寿命を延ばしてくれます。1年に一回のパソコン大掃除 参考になれば嬉しいです
今回は分解、掃除、組み立てを15分くらいで終わりました。初めての方や慣れていない方は30分くらいかかるかもしれません