ここでは、私がいつも行っている新刊を格安で読む方法をご紹介していきます。
好きな本を読めるのは仕事にも役にたちますし知識を広げれます
この方法ですと、図書館などで借りにくい新刊が手軽に読めます
本棚に本はたまらないし、新刊が読めるのでとても重宝しています
ビジネス書やリサイクル関連、ホームページ作成関連の本はいつこの方法を利用しています
私がやっている手順をわかりやすく解説していきます↓
本屋で好きな本を探す
まず、普通に本屋さんにいきます
いつも行く宇品のゆめタウンです

私は好きな作家さんの新刊やビジネス書のコーナーは毎回のように足を運びます
アマゾンですぐに購入しても良いですが、私は結構これで失敗しています。
やはり実際に足を運んでどんな本なのか必ず数ページ読んでから購入するようにしています。こうすることで購入の失敗が減りました
実際に手にとってみないと自分に合っている本かどうかわからないからです
今回はこちらを購入
実際に読んだ感想はこちら↓

アマゾンやメルカリで中古相場を調べる
気に入った本があれば、すぐにスマホで中古相場を調べます。
今回は中古相場が1066円でした
出品数と中古価格が崩れていない商品であれば購入します
最低価格が1000円から700円になっていました
まあ、こんな時もあります

購入
クレジットカードで購入
現金で購入するよりポイントがたまります
今回1540円のお買い物で23マイルもらえました。

カバーを付けて読む
どこの本屋さんも無料でカバーをつけてくれるので、カバーをつけて読む
売ることを前提にして読んでいますのでなるべくキレイな状態をたもちます
汚れてたり、ページの折れがあればクレームになるかもしれません
読み終わったらアマゾンやメルカリで売る
すぐに売るのがベストです。新刊であればほとんどすぐに売れます
こうすることで私の本棚はいつもすっきりしています
今回はアマゾンに出品です↓

売却成功!
アマゾンから発送依頼のメールがとどきました↓
11月3日に購入して、11月12日に1023円で売却です
売れたら、クイックポストで発送
私は送料が安いクイックポストを利用しています
切手を貼らずにポスト投函ができます
そして宛名を書くのを大幅に時間短縮してくれます。とても便利は発送方法です
日本全国一律188円です
長辺14cm以上34cm以下、短辺9cm以上25cm以下、厚さ3cm以内、重さ1kg以内です。
本の場合ですと厚さに注意です
お金の推移 | |
購入金額 | 1,540円 |
クレジットカード | クレジットカード ポイント(23マイル) お店独自のポイントサービスもゲット(28ポイント) |
アマゾン | 販売手数料込みで 1,023円で売れました。 |
クイックポスト | 全国一律188円で送れます 最初に設定をしておけば印字もとても楽なので時間単価を上げるために利用しています |
合計 | 今回はこの本を 1,540円 - 886円 = 654円で読めました |
この方法は需要が高い新刊の購入に使える方法です。中古相場が崩れている本には使えません。
必ずしも同じような結果が得られるわけではございませんので、あくまで自己責任でお願いします。