これから広島市でゴミを自己搬入する人が正しいゴミの出し方についてお伝えします
大型ゴミなどの搬入可能な時間 日時を確認しましょう
企業名 | 搬入可能日時 | 場所 | 電話 | |
大型家具 家電(小) | 広島市安佐南工場 | 月~金曜日 午前9時~午後4時 混雑日をチェック | 安佐南区伴北四丁目3990 (旧表示:安佐南区沼田町大字伴字赤迫3990番地) | 082-848-3320 |
リサイクル家電 | 西濃運輸 | 月曜日~土曜日 午前9時~正午 午後1時~午後5時 お昼休憩があります | 西濃運輸(株)広島支店家電リサイクルセンター | 082-545-9071 |
ダンボール 鉄 布 紙 など | 広島市西部リサイクルプラザ | 月~金曜日 (祝日の場合でも搬入可能) 午前8:30~午後5:00 | 広島市西区商工センター七丁目7番2号 | 082-277-6863 |
古紙 | 本田春荘 | 午前9:00~午後5:00 月曜日~金曜日 土曜日は変動あり ※要電話確認 | 広島市南区東雲二丁目16番37号 | 082-281-1278 |
金属 古紙もOK | 安田貴金属 | 午前8:30~午後5:00 月曜日~金曜日 | 広島県廿日市市木材港北4-60 | 0829-32-6223 |
広島市のゴミの出し方
広島市は大型ゴミの持ち込みは無料で行ってくれます。
最長の辺の長さ、または最大径が30cm以上のもの
木製の家具ならなんでも大丈夫です
ベッドや学習机、食器棚、ダイニングテーブル、イス、スーツケースなども大丈夫です
大きな家具や家電製品なども引き取りの対象です
リサイクル料金がかかる冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、衣類乾燥機は持ちこめません
混載ゴミも引き取りはできません
カーテン(アコーディオンカーテンを除
食器類、
おもちゃ、
食料品用又は飲料用の容器類(陶器製、プラスチック製、ガラス製)
かばん類(スーツケースを除く。)
クッション、まくら、座布団、履物類
発泡スチロール、ハンガー、ホース、ヘルメット、湯沸かし用又は保温用のポット、ものさし、
布類(じゅうたん、布団及び毛布を除く。)、紙類、金属製の容器類、なべ、やかん類、
フライパン、蛍光管
詳細は広島市のホームページをごらんください
昔は使い勝手が悪かったですが、最近は混雑状況なども記載してくれています
ゴミ収集の混雑日
待つときは1時間以上かかる時もあります。できるだけ混雑日は避けた方が良いですね
広島市でリサイクル家電を処分するには?
広島市内だと西濃運輸(株)広島支店家電リサイクルセンターに持ち込みになります
▼西濃運輸(株)広島支店家電リサイクルセンター
住所:中区光南六丁目2番15号
電話:082-545-9071
受付時間
月曜日~土曜日
午前9時~正午
午後1時~午後5時
事前に郵便局でリサイクル券を購入後に持ち込むことが出来ます
リサイクル家電はメーカーや大きさによって支払うリサイクル料金が違ってきます。
お近くの郵便局に行く前に、商品の型番の写真をとっておくと2度手間にはなりません。
冷蔵庫の型番
雑誌や紙を処分する
「古紙 広島」などで検索すればたくさんでてきますが
安田貴金属さんはスタッフの対応が良くて搬入しても気持ちが良いですね
段ボールや雑誌、新聞、本などを引き取ってくれます↓
廿日市古紙プラザ
広島県廿日市市木材港北3-11
0829-32-6223
鉄を買取してもらう
まとまった鉄があれば買取をしてくれます
1kgあたり数円になります
鉄を搬入する場合はトラックをかりたほうが良いです。
普通車で運ぶ場合運転で揺れて車の中が傷がつく場合があります
得に雨の日は滑りやすく搬出時に傷がつく原因になりますので注意が必要です
「広島市の大型ゴミなどの出し方をまとめました」のまとめ
曜日や時間、混雑時などを把握して遺品整理を進めましょう
得に土日や祝日は受付してくれない日があります。日程を確認して計画的に進めましょう
