処分

お店をかまえてリサイクルショップをして良かった事 ベスト5

出張買取専門からお店を構えました
6年間リサイクルショップの店舗を構えていました
出張買取専門から店舗を構えて良かった事をまとめていきたいと思います

このページをみてわかることは
出張買取専門と実店舗ありのリサイクルショップが比較できます

物の価値で判断できるようになりました

この考え方を得られたのは、お店を初めてっていうよりかは、リサイクルを初めてっていうほうが意味合いが強いと思いますが、今までは何を買うにしてもブランドや高い物、人が欲しがる物を購入していたりしていました。
はい、ただの見えっぱりでした(笑)
しかし、リサイクルをはじめてからは、商品のリセールバリューをみて購入するようになりました。
例えば
「この商品はいったいいくらの原価なんだろう?」
「実際に1年しようして中古でどれくらいで売れるだろう?」
って、物の価値でみることができるようになりました。無駄な出費がなくなりましたよ

信用がついた

これはリサイクルを始めたころに痛感したのですが
今は何やっているの?って聞かれて
「出張買取専門のリサイクルショップ」です
って、大学の友人に答えてもいまいちピンときませんでした
一般の人からすれば買取した商品の売り先が分りずらいので仕方ないのですが
怪しい商売だと思われていたかもしれません(笑)

今でこそネット販売は当たり前になってきて
ネット販売と聞けば誰でも理解してもらると思います
メルカリやヤフオクは生活の一部になってきていますが15年前は違ってました

倉庫だけの出張買取専門だと買取や仕入れた商品はネットや業者市場中心になります
どうしてもお客さんに販売する機会がないため
出張買取専門だとなかなか信用がありませんでした

偶然かもしれませんが店舗を構えると
一般のお客さんだけでなく企業(不動産、ハウスクリーニングなど)からの仕事が増えましたね

説明がしやすい

出張買取でお客さんのご自宅にお伺いしてお話をしていると
「会社はどこですか?」
って、よく聞かれます

出張買取だけだと店舗がない分説明しづらいですが
店舗があれば簡単です
私の店だったら「寺町電停を降りて、目の前に赤い看板が目印です」
といえば、市電の寺町は有名ですので簡単に理解してもらえました

地域のお客さんのニーズが把握できた

「何が売れて何が店では売れない」
というのを簡単に把握できるので欲しい商品だと高価買取できます

たとえばうちのお店だったらLPガスのガスコンロはあまり売れませんでした
お店のまわりのアパートやマンションはほとんどが都市ガスだったからです

だから、都市ガスのガスコンロの買取は他店に負けませんでしたよ(笑)

売れる商品がわかれば、競合他社に勝てます

自分のお店、業者市場、買取相場がわかる


店頭販売になれてくると
自分のお店でだいたい売れる商品と相場がわかるようになります
例えば、「この家具のテイストは〇〇さんが好きだから、今度来たときに話をしてみよう」
「この手の物は、〇〇さんが欲しがっていたから買取しておいたらすぐに売れるな」
って判断ができるようになります
そうすると、出張買取の時よりも相場感覚がもっとわかるようになり楽しくなります

一般のお客さんだけでなくリサイクル業者市場でも安くしいれて
お店で売れない商品を業者市場に出品することでお店の在庫を効率よくまわすことができます

喜ばれる

お店を構えて一番よかったのはやっぱり商品を買いに来てくれたお客さんと直接話をして喜んでくれたことです

家具家電も配達は無料で行っていましたし
商品のチェック、テスト掃除は力を入れていたのでとても喜んでくれました

お店を構えて悪かった事もあります↓

お店をかまえてリサイクルショップをして悪かった事 ワースト4時間の制約ができる これは当たり前なのですが お店を構えるとその時間に誰かいないといけなくなります 出張買取専門店では倉庫だけ...
アドベンチャーライフ

電話1本でお伺いします。出張料、査定料無料