― BLOG ―

店長ブログ

リサイクル日記

GoogleAdSense マネタイズの教科書を読んでみました

リサイクルショップをしていて業者市場に行くと
よく「どうやってホームページ作ってるの?」って同業者から聞かれます

昔は、情報収集するところがなかったです。
それに関する本がなかったし、セミナーもなかったし学べるところがなかったんです。

しかし、今はyoutubeでもブログでも情報は無料で得ることができます。
この本だって、税込みで2000円くらいです↓

この本を読む前

私はリサイクルショップのホームページを作るにあたり
ワードプレスやSEOの勉強は自分なりにしてきたつもりでした

アドセンスは
このサイトでもアドセンスは張っていますが
サーバー代やドメイン代の足しになればと思って、広告をはっている感じです

石田店長
石田店長
そういえば、アドセンスについてなんも知らんな~
って思い本を購入しました

読んでる最中

ホームページやブログの知識がない人はちょっと難しいかもしれないと思いました。
アドセンス管理画面などアップデートしていて、表記が少しかわってたね
まあこれはgoogleさんが使いやすいようにアップデートしたのでしかたないか。。。

読んだ後

読んだ結果とてもためになりました。
まだまだ、ネットの知識を深める必要があると再確認した一冊です

リサイクルショップで自分のサイトを立ち上げて管理していくとなったら
この本を含め良書を作成前に読んでほしいです。
「読者に読みやすいサイト」をつくる参考になります
私はサイト管理者として、この本のチャプター5がとても参考になりましたよ

この本を読んでみてサイト作りの参考にしたこと

トップページに広告をはらない
重複コンテンツをつくらない → これはマインドマイスターが大活躍しました
アドセンス広告とアフィリは違う
100%読者を満足させること
「こんなサイトがあったら便利だよね」っていう最初の気持ちを再確認できた
収益を得るためにページ数を増やすのではなくユーザーがより便利になるために作る
おしゃれなテンプレートにすれば売れるのではなくユーザーが使いやすいように導線を引く
そして、同業者や他のサイトと比べないことが大切