骨董屋とうへんボクを読んだ感想
骨董業界未経験の青年が奮闘する話です
骨董市場って本当に独特な感じがします
プロ同士の業者さんは騙し合いの駆け引きに必死です
「あいさつ」以外はみんなウソ? そんな骨董業界のことをわかりやすく教えてくれる一冊です↓
骨董屋とうへんボク 使ったらどうなるの?
はじめて骨董市場に行った人は「なんでこれに値段がつくの?」ってビックリすると思います。
リサイクル市場であれば、良くて5万円、10万円の世界です
しかし、骨董は初荷で面白い商品がでれば50万、100万円が飛び交います
大きく儲けるには骨董を勉強する必要がありますね
そんな儲かる?骨董ですが全国各地に骨董市場というものがあります
広島にもたくさんの市場があります
骨董市場といっても大小様々な骨董市場があり、それぞれの特徴があります。
私が骨董市場で一番印象に残っているのは
わざと壊れやすいように自分の荷物をおいてそれを見た人が壊してしまいました
それを弁償させるなんて手口もありました
どちらも騙す気満々の骨董業者さんです
結局、当事者二人の意見は平行線になっていましたが。。。。
このエピソードから私は骨董業界には向かない人間だと思い、骨董の買取を積極的にしなくなりました
どんな人に骨董屋とうへんボクはおすすめ
リサイクルをしていたらたまに骨董らしきものがでてきます
そんな時に少しでも知識があれば大きく儲けることができます
しかし、しらなければ捨ててしまったり見逃してしまったりします
勉強して騙されないように知識武装してマッチョになって挑むと大きく儲けることができます
似たような骨董の本はあるの
もっと勉強するのであれば、こんな本からはじめてみると良いですね↓
骨董屋とうへんボクのまとめ
骨董は騙し合いの世界です。その中で知識で武装して競り勝つ意気込みとガッツがある人が生き残れる世界です
大きく儲けることもできるし、大きく失敗することもあります
そんなロマンある骨董の世界、あなたはどう思いますか?
