ディアルディスプレイを使った感想、体験談
作業効率が上がります!
リサイクルショップをしているとパソコンで作業することが多いと思います。無駄な時間を削減できます
一日のうちに2時間パソコンの前で作業しなければいけないとなったら、1時間10分で作業が終わる計算になります。
あくまで計算上はですが。。。。
ディアルディスプレイを使ったらどうなるの?
商品を比較してみるのに2枚あると楽だし間違いが減る
ブログ更新の速度が格段にあがる
画面を広く使える
クリック回数が減る
表示切替が減る
かかるコストが1万円くらいで済む
ケーブルを差し込むだけなので設定も簡単
すべてのデスクワークしてる人にオススメ
ブログを更新するにもメインはワードプレスの記事を書き
資料や調べものをするのにブラウザを他にも立ち上げたりします。
画像編集やフリー画像のダウンロードなどはもう一枚のパネルでするようになると作業効率があがります
私は90分くらいかかっていたブログ更新も1時間で更新できるようになりました
オススメのサイズは今使っている画面と同じものを選ぶと使いやすいです
どんな人にディアルディスプレイおすすめ
すべてのデスクワークの仕事をしている経営者にオススメです
もちろんリサイクル商品や骨董商品をヤフオクで販売しているリサイクルショップには絶対にオススメです
スタッフを雇って、1日5品出品してもらうようにしても画像加工や文章の構成などを考える際にパソコンを必ず使います
どうしても人間ですから効率アップをして作業をしても限界はありますが、このディスプレイを導入するだけそのスタッフの時間を効率良く作業してもらえいます
慣れてくれば、1日6品の出品してもらえるかもしれません
ディアルディスプレイの設定方法
「ディアルでスプレイ 設定」
「ディアルディスプレイ セットアップ」と検索すれば、詳しく説明してあります
基本的には↓
パソコン端子を確認
ディスプレイ端子を確認
合うケーブルを購入
以上です
私はケーブルを間違えて購入してしまったので、必ず確認してからケーブルを購入しましょうね(笑)
オススメのディアルディスプレイ商品
私の知り合いの骨董業者さんは机にアームをつけて作業スタッフの好きな角度にして作業をしてもらっていました↓
ディアルディスプレイのまとめ
なんどもいいますが、費用対効果がとても高いです
私もなぜ早く導入しなかったのかと嘆いています(笑)
私のまわりでも、ほとんどの人がディアルディスプレイを導入して効率が上がったと聞きます
しかもたった1万円くらいで、これだけ作業効率があがる方法はなかなか無いかと思います
また、アルバイトスタッフを雇っているのであれば、このディスプレイを導入するだけ、パソコン作業が減り他の仕事をおねがいすることができます。年間単位でみたらかなりの時間を節約できますよ
