― BLOG ―

店長ブログ

おすすめ商品

冷蔵庫や洗濯機を運ぶのに必須のアイテム 台車

オススメの台車とは?

単身用の冷蔵庫、洗濯機などを運ぶのであれば、小さな台車の方が小回りが利きます
私はこちらのタイプを愛用していました↓

軽トラックに荷台に一台常備しておくと使い勝手がよいです
木製ではないので、雨にぬれても乾けば問題ありません

マンションや小さなエレベーターなどの荷物の搬出の際には大きな台車よりもこちらのコンパクトサイズのものが便利です

台車選びのポイントとは使った後のことです。台車を使って使用している時は良いのですが、使わない時は結構スペースをとります。
同じ商品だとだいたい重ねられるタイプが多いので収納の事も考えて購入を検討した方が良いです。上記の台車は一か所にまとめて台車タワーができます。何台使用して何台余分があるかの把握も簡単にできます

難点としたら2台をくっつけて、荷物を乗せる幅を大きくできるのですが、段差などがあるとバランスをくずして落としてしまうことが多々ありました。
それからもう2枚重ねをして運ぶことはしなくなりました。ケガのもとですしね

そこで次に試したのが木製の台車です↓

大きな家具を運び出すには?

大きな冷蔵庫や家具を運び出す際には小さい台車では太刀打ちできません
そんな時にはサイズの大きな台車を利用しましょう

木製のタイプは水を吸ってしまい劣化がしやすいです
なるべく水がかからないところに保管をしましょう

私の知り合いのリサイクルショップでは、店頭の冷蔵庫や洗濯機すべて台車にのせてありました。
ストッパーがついている特注のものでサイズも冷蔵庫や洗濯機を置く丁度のサイズです

女性スタッフでも家具や家電の移動ができるようになったので作業効率がグンとあがったそうです。
台車一つでもアイデア次第で効率よく仕事をまわせますね

まとめ

荷物を運ぶのに必須の台車です
買い替える頻度はあまりありませんので、2種類ぐらいの大きさの台車を用意しておけば問題ないと思います

買い替えるとしたら

現場で忘れる
同業者の手伝いなどで行くと自分の台車がわからなくなる
あまりにも重たいものを乗せてしまい台車が壊れる

などです。
結構なくなる可能性が高いのが台車です(笑)
必ず会社の名前などを記載しておきましょう

初心者必見! リサイクルショップを始める時に買って良かったグッズ初心者必見! リサイクルショップを始める時に買って良かったグッズ リサイクルショップを運営するにあたって、絶対に必要なもの、あったらよいもの、参考になった書籍などを紹介しています...