― BLOG ―

店長ブログ

おすすめ商品

頭の中を整理するのに必須、マインドマップ  利用シーンはあなた次第!

マインドマップを使った感想、体験談

今までは紙に書いて事業計画を立てたりしていましが
メモした用紙をなくしたり修正を加えるため書き換えたりすることが頻繁にありうまく活用することができませんでした。

しかしこのマインドマイスターを使うことで一遍に解決しました!

マインドマップで私が試したこと↓

思考整理
アイデアの発送
記憶
ホームページ作成
個別ページ まとめページの構成
事業計画
固定費削減のための経費洗い出し
ほとんどがクラウド上で管理できるため保存しなくても前のデーターを引き継げる
共有したい人とデータを共有できる
スマホ、パソコン両方で管理ができるマップもある
時間の無駄が減る

有料のソフトもありますが、無料のアプリもあります。
マインドマップを使うと
「ビジネスの全体を見渡し思考を統合する」ことができます
そうすると、「今必要なこと、無駄なこと、力を抜くところ」が見えてきます

マインドマップを使ったらどうなるの?

思考やアイデアを整理整頓することで、思考を「深める」ことができます

たとえば、固定費の経費のマップを作るとします

まず、すべての経費を洗い出して整理整頓します
絶対に必要な物
要検討
削減してよさそうな物を書きだします

そしたら全体像がみえてきますので
目標の削減額にはどれを削るべきか?
同じサービスで他にもっと安いものはないか?

など今の現状が把握できます

最優先で取り掛かるべきこと、検討予知がある経費など分類することで
今取り掛かること、1か月後、2か月後に再度検討して取り組むかどうかを決めたりできます

優先順位がわかり時間の無駄が減ります

どんな人にマインドマップおすすめ

ブログの記事を更新しようとしていたら過去のブログと同じような内容になってしまったことってありませんか?

たくさんの記事を書いたり、管理者が一人ではないブログでは余計に管理が大変です
ブログの記事構成やどの目標キーワードの個別ページなのかを把握するのにマインドマップを利用すると効率良く記事更新ができるようになります

私は下記のように整理してブログを更新しています↓

自分のブログの目標キーワードをすべて書き出す
まとめ記事と個別記事をわける
書く優先順位をナンバーで示します
書き終えたら背景色を変えて終了したということがわかるようにしています

似たようなマインドマップはあるの

マインドマップと検索すれば、無料版や有料版がたくさんでてきます

私はマインドマイスターを利用していますがこれにこだわる必要はありません。
自分にあったものを探して事業効率化をはかりましょう

頭の中を整理するのに必須! マインドマップのまとめ

私の使っているマインドマイスター
自分の考えやプラン、人に何かを説明するのにとても効率的に伝えれます。
私はリサイクルショップの事業プランやブログ、ホームページ作成をする際に利用しています。
クラウドでスマホでも利用ができるので外出先で思いついたアイデアを書き留めるのにも約に立ちます。
3つまで無料でマップが作成できます。私も無料版を使っています
マインドマイスター

石田店長
石田店長
ブログやホームページの更新の際にマインドマップでアイデアをまとめてから書いていくと、訪れてくれた方が見やすいサイトになりますよ
初心者必見! リサイクルショップを始める時に買って良かったグッズ初心者必見! リサイクルショップを始める時に買って良かったグッズ リサイクルショップを運営するにあたって、絶対に必要なもの、あったらよいもの、参考になった書籍などを紹介しています...