他のリサイクル店との差別化はたった一つです 自分の武器を持つ!
自分の武器を使った感想、体験談
リサイクルをしていると、毎日たくさんの商品の買取に追われます
その中で自分がワクワクする商品、楽しい商品、自分でも使ってしまいたくなるような商品が必ず現れます
それが自分の商品になるので、その知識をどんどんストックしていきましょう
私の場合ですとオーディオやスピーカーがとても好きでした
専門サイトまで作って買取をしていました
自分が好きな商品ができると業者市場でも一目を置かれると市場で買いやすくなったり同業者からお客さんを紹介されやすくなったりまします
自分の強みを伸ばす!
他店と同じことをしていたらなかなか売上は衰退していく一方ですが
独自のアイデアや知識で業績を伸ばしている会社はバリバリ元気です
ジャンク商品を直して販売
→これは技術を覚えるとまだまだ儲かる分野です。カメラやスピーカー、ビデオなど生産終了して部品がない場合やメーカーがサポートを終了している商品などがねらい目です
ホームページ作成を勉強してサイト更新
→サイトだけでなく、サイト×ツイッター サイト×インスタ サイト×youtubeなど
掛け算で攻略していくと効果は出やすいです
リサイクルショップとして生き残るために
メルカリの登場でリサイクル業界は激震が走りました。
これからもっと個人と個人の売買はメルカリになってきます。
そんな中、メルカリには負けますが買取金額を上げて、薄利多売をして利益をあげているリサイクルショップもいます
自分の得意分野に特化して修理やサポートをするリサイクルショップも増えています
他のリサイクル店との差別化のまとめ
昔のように買取依頼があればよいですが、残念ながら買取件数が減っています
しかし逆行の中でも自分の得意分野を生かして儲けている会社があるのも事実です
https://adventurelife.jp/%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e5%95%86%e5%93%81/5104.html
リサイクルショップで独立開業をめざす方へ ━ 経費削減 電気代
こんにちわ
最近はYoutubeのみすぎで、目が痛いアドベンチャーライフの石田です(笑)
さて、今日はリピーター様から再度ご依頼があり、お伺いしました。
ソファーやCDラジカセ、ジャーなどの買取をさせていただきました♪
新築からの搬出だったので、かなり気をつかいましたが、お手伝いいただき無事搬出ができました。
どうもありがとうございました。
さて、今日は電気代のお話です。
毎月の電気代ってどれくらいでしょうか?大手の電気会社にはいっていませんか?
私は、広島なので前までは、中国電力で契約していました。
ですが、今はHTBエナジーに乗り換えることでだいたい7%分くらい安くなりました。
月にもよりますが、だいたい500円から1000円ほど安くなっています。
年間にするとだいたい12000円ほど安くなっています
電力会社の変更は、WEBで申し込みするだけなんです。
新しい機材や設備など特別何もすることはありません。
メーターの変更の変更は切り替え先の会社がやってくれます
気を付けることは、電力会社選びです。
毎月、電気の検針票がポストに届いているはずなので、それを用意します。
中国電力の場合だと問い合わせをすると過去一年分の使用料を郵送してくれます
これを参考にして、どの会社が最適なプランなのかを自分できめるだけです。
なかには、キャンペーン割引をしている会社もありますよ
この電気代は微力にはなりますが、毎月のことですので、一度変えたらあとは何もすることはないので、おすすめです。
私の知り合いの業者さんは店舗と自宅両方乗り換えて節約している人もいますよ
独立開業で新しく事務所や店舗を契約する際にちょっとでも節約できて利益があがったらいいですね!
リサイクルショップで独立開業をめざす方へ ━ 経費削減 確定申告
こんにちわ♪
今日は3月15日、確定申告の締め切り日ですね
私も昔はこの時期が嫌いでした、いや大嫌いでした(笑)
引っ越しシーズンで忙しいのに、経理の作業、本当に憂鬱でした
領収書やレシート、銀行口座、ネット口座などとニラメッコしていました
しかし、マネーフォワード を利用することで作業効率が非常にあがりました。
使っている銀行口座や会社のクレジットカード、電気代や水道の引き落としなど
登録しておけば、簡単に仕分け作業ができます。
有料、無料のサービスがあるので、まずは無料のプランを使って確定申告をすればいいと思います。
独立開業をしたら、かならず確定申告をしなければいけないので、このマネーフォワードを使っていらない作業を減らして、本業に力をいれていきましょう♪
私の知り合いのリサイクルショップさんは、税務関係を税理士さんに丸投げして、毎月3万円払っている方がいらっしゃいます。
ですが、このマネーフォワードを採用している税理士さんにおねがいすると、比較的安い料金でうけおってくれるところが多いです。私のところでは毎月1万円でした。
毎月出ていくお金です。3万円が1万円になって、作業も減ったら嬉しいですよね♪
さて、これから広島市南区に見積もりです!
花粉対策していってきま~す
リサイクルショップで独立開業をめざす方へ ━ おろし先
こんにちわ♪
アドベンチャーライフの石田です。
今日はこれからリサイクルショップで独立開業を目指す方にお伝えします。
リサイクルショップを開業したら、毎日いろいろな商品をみることになります。
買取した商品はどのようになるのでしょうか?
①お店を持っている方は、店頭販売
ここで売れたら一番いいですね
②ネットでうれる商品であれば、ヤフオクやメルカリ
写真撮影や梱包、取引などいろいろと手間はかかりますが、店頭でうれないニッチな商品にむいています
③業者市場
①と②でもだめであれば、リサイクルショップがあつまる業者市場に持っていくこともできます。
全国にはたくさんの古道具市場、骨董市場、ブランド品市場があります。
古物免許を持っている方であれば、参加することができるのでのぞいてみるといいかもしれません。
※入会金や会費がかかる市場もあります。
関東のリサイクル業者一覧
市場ではいろいろな業者さんがいます。そこで情報交換なんかするといいかもしれません。
④店頭、市場でも無理な商品
壊れた商品を集めている輸出会社もあります。
こちらでは、冷蔵庫やエアコンなど一部商品を除き買取してくれます
詳しくは各支店におといあわせください
2019年時点で16支店ありますのでお近くの店舗に電話してみるといいかもしれません。
⑤鉄、スクラップ
車ではしっていると「鉄屑買取ます」という看板があるかと思います。「〇〇県 鉄 買取」とググれば、グーグル先生が教えてくれるはずです
そこで業者登録をすると一般で持っていくよりも高く買取してくれます。
⑥ 金 プラチナ
金やプラチナの買取大手のマテリアルさんがいいと思います。
その日の相場で買取してくれます。
⑦ 貿易業者
服や小物、雑貨、お皿など使用可能なものはなんでも引き取りしてきれます
これを専門にしている業者はあんまりいないとおもうのですが、リサイクル業者があつまる市場で情報収集をすればみつかると思います。
以上ですが、一番良いのがリサイクル業者が集まる市場に参加することだと思います
知識は武器ですから、いろいろと情報収集をするといいと思います
リサイクルの最新情報や法律、市場の動向などがつかめるリサイクル通信を購読するの一つの手だと思います。年間13000円で毎月業界紙が送られてきます。