プロフィール

はじめまして!

ネコよりイヌ派の
サイト管理人アドベンチャーライフの石田 健といいます
この度は私のサイトにお越しくださり
しかもプロフィールまでご覧いただきありがとうございます。

たくさんあるリサイクルショップの中で、どれにしようか迷っている方に、少しでも当社のことや「どんな思いで出張買取をしているのか」が伝われば嬉しいです
さて、それでは私のことをちょっと話していきますね

今はいろいろなことに挑戦しています

現在、広島市内での店頭販売をやめ、現在は出張買取に業務を集中しています
毎日のようにお問い合わせや買取依頼があります。うれしいかぎりです。

良き協力者も現れて、あらたなビジネスに挑戦中です
リサイクルのほかに、ワードプレス、SEOの知識はもちろん
ファイナンシャルプランニングやプログラミングを学びのために本を読みあさっています

結構な本を買うので、いつかお勧めの本や役にたった本なども紹介できたらと思っています
固定費の大切さを実感しながら、日々改善中!
時間効率が良くなるサービスがあったらぜひ教えてください

さて次に、私のリサイクルをするキッカケについて記載してみようと思います

就職失敗、そしてリサイクルに出合う

もう16年前の話になりますが、一応とある大学は卒業しました。
といってもなんちゃって大学なので、他の人に自慢できるような大学ではありません。
就職活動も60社以上に面接や応募しましたが、就職活動はみごと全滅でした(泣)
いや~、厳しかったです

そんなプラプラしている時にリサイクルに出合いました。
最初は本当に何もわからず右往左往している状態でした。
でも自分で仕事を取ってきて、それが利益になったときの喜びは今でも忘れられないです
本当めっちゃ嬉しかったです(笑)

リサイクルに限らず、自営業は仕事を取ってきてナンボの世界なので、平気でウソをつかれたり、騙されたりもしました。
「これが大人の社会か~」って勝手に思ったりもしました

そして、リサイクルの仕事に夢中になっていくと
いつの間にか物の考え方がかわりました 詳しくはこちら↓

リサイクル生活をしたらこうなった! もうこれは職業病です(笑)私は新品を買えなくなりました リサイクルショップをしていると2つの考え方にわかれます 「他の人が使用しているのを実際にみてい...

リサイクルをとうしていろいろ学ばせてもらいました

どんな世界でも悪い人ばかりではありません
「仕事、ビジネスとは何か?」を教えてくれた師匠に出合うことができました
これが人生のなかで一番のラッキーでしたね。

これから、独立やフリーランスを目指して頑張ろうっていう人は、良い師匠を見つけられるかどうかが成功の一つのカギになるんじゃないかと思います。

もう一つのラッキーはホームページです

ホームページを自分で作成することができたので
他のリサイクルショップより広告費をかけずに集客できたことが大きかったです
昔は小手先の知識で検索順位が上がったので仕事がめちゃくちゃ入りました

今はgoogleの変動もあり、そんなことないですが。。。

今までのホームページ作成のノウハウも載せています↓

どうやってサイトを作成しているの? リサイクルショップの ホームページ作成ノウハウリサイクルショップがホームページを持つと武器になる! リサイクルショップがホームページを持つということは、お店の情報をお客さんに発信し...

お店を広島市中区にオープン

そして、ついに開業資金もたまりお店オープン!
お店をもつことで、たくさんのリピーターができました。そしてたくさんの商品とお客さんに会うことができました。
店舗をしていたときの過去ブログ↓

プラスチック衣装ケース 6段 入荷しましたこんにちは もうすぐ梅雨になるそうですね 先日、十日市で元就の収録をされていました! 樽を背負って歩いてらっしゃいまし...

大変でしたが、とても良い経験になりました。
そしてリサイクルをしていたら、いつの間にか新品の商品がかえなくなりました。家の物ほとんどが中古品です(笑)
これは一種の職業病ですね

買取で一番ビックリしたのは、中国バブルにのって、無料でひきあげた鉄瓶がヤフオクで80万円になったことがありました。
中国経済とバブルって「すげ~」って思いました。
その後、中国の輸入規制により骨董の価格は暴落しましたが。。。。

余談ですが、知り合いの骨董屋さんも

「このバブルの5年くらい前までは3万円くらいで取引されていたのがいきなり30万円くらいで取引されるようになったんだから、本当ビックリしたよ。でも今は前の値段くらいまでもどってきたら、売り買いがしやすくなったよね」
っていっていました。バブル恐るべしです

バブルの時代到来!?リサイクルショップでボロ儲けした4つの商品リサイクルショップをしていると 嬉しいことに毎日のようにお電話をいただきます すべての商品で儲かるわけではございませんが 何年...

成功談の話の次は大変だったお話です↓

独立後、大変だったことは!? BEST6今日は「独立後、大変だったことは!? BEST6」を書いてみます 商品の価値、査定 あまりにも知らな過ぎました これは新し事...

リサイクル通信 業界新聞に掲載していただきました

ちょっと昔ですが
リサイクルショップや質屋さんの中では有名なリサイクル通信にのったことがあります

横川って外国の人が結構住んでいるんですよ
うちのお客さんの中では英語の先生が多かった印象があります
幼稚園や小学校、中学校の先生でしたね

お店を閉めることに

順風満帆の時期は浮かれていましたが、時代の流れは残酷です。スマホアプリの影響で買取件数は、最盛期の半分までおちこみました。
苦渋の決断でしたが、6年やってきたお店を締めることにしました。このときは本当にどん底でしたね

6年お店を経営してきて今おもうこと

リサイクルショップの出張買取専門と店舗経営を比べると
儲かるのは店舗経営だと思います。地域密着のリピーターは増えるし、店舗販売で強い商品を一つ持てばネットよりも高く売れます。
また御用聞きではないですが、お客さんが探している商品をリスト化すれば、買取でも他店に負けなくなります。

ですが、店舗を構えると、テナント代など固定費が大きくなるのでどうしても出ていくお金が大きくなります。うちみたいな小さい35坪、駐車場1台のお店でも家賃が一か月15万5000円でしたからね
テナント代だけでも6年間で1000万円オーバーのお金がかかったことになります。
総額だと中古のマンションが買えちゃいますね(笑)

その点、出張買取専門店は、小さい倉庫と広告媒体があれば、最低限の経費で運営できます

「小さいお店がつぶれる原因は固定費です!」って断言してもいいかもしれません(笑)
「固定費の削減をしない、知らない、めんどくさい」っていうのは
ちょっとまってください。あとあと振り返ったら後悔することになりますよ。

簡単にできるお勧め節約術を公開しています → 時間単価の上げ方や固定費を下げる方法
すこしでも参考になれば幸いです

何か役にたてたら

このホームページをとうして、出張買取の紹介はもちろん
ネットの情報だけでない同業者からみてもおすすめできるリサイクルショップ
親戚や友達にも勧められるリサイクルショップの紹介など
少しでもリサイクルをとうして必要じゃないものを必要なひとに届けられたらうれしいです。

当店の足跡を年代別にまとめてみました↓

もっと詳しいアドベンチャーライフの歴史いや~、本当にいろんなことがありました。商売ですから山あり谷ありですね。年代別にその年にあったことを並べてみました。振り返ってみるとお世話になったお客さんの顔が浮かんできてなんだか楽しいです...
プロフィール

簡単に自己紹介しますと、
2019年時点で
現在37歳 アラフォーです

リサイクルは2007年10月より開始
現在は出張買取メインで
ファイナンシャルプランナーとプログラミングを勉強しています
運営サイト(2019年9月現在)
アドベンチャーライフ
他 2サイト運営中

好きなこと 仕事が好きです
好きな科目 英語 TOIEC 760点
好きな漫画 ワンピース
好きな動物 犬(シーズー、ジャックラッセルテリア)
好きな国 イギリス アメリカ(ハワイ)
尊敬する人たち、大好きな人たち:ミスチル